2017/04/26

Icebreakers


挨拶
Hi guys, today we'll be doing an ice breaker. Ice breaker called "human knot".
And the main objective is to have fun and communicate with each other. Let's enjoy, guys.

Opening stage
Now I want you to hold someone's hand in the circle, but the person next to you cannot hold.
Ok?
You guys get that?
You raise your right hand like that, and you gonna hold someone's hand in the circle.
Hold someone’s hand, OK?
But you cannot hold the person next to you, you have to hold someone else, alright?
You guys get that? Yeah?
You wanna go, don’t be shy guys, don’t be shy.
And hold hands like a normal hand shake.

Masa, you wanna get in?
I’ll get in.

Now, I want you to raise your left hand and do the exactly same thing but different person.
Different person.
And now you see it's all tangled up.
Tangled up, alright?
Now I want you guys to untangle this.
But you have to speak in English. All in English, of course.
Obviously. Yeah?

You guys understand that?
So are you guys ready?
Off we go. Let’s go.

Action stage

Who’s gonna talk? Who’s gonna talk?
Who’s gonna go next? Who’s going next?
Uh.
Think, guys. Think Think Think.

OK.

Someone have to go over these hands or arms.

Uh. Who? Who? Who? Who?

Degu, jump!
Yes, go over.

Good, who's going next?
Ok, what’s next?

Jump?
Go over, good ok.

We're getting close, aren’t we?

Are you going over?
Talk, guys. Talk! Talk! Talk!

Communicate, guys. Communicate
What do you want the person to do?

And hug? And hug? Hug?

Go over.
You go over.
Go over.

Degu, there?
Really, degu?

Okashii is not English, yeah?
Sorry but...

Ohhh good.
Good advice, guys.
Good advice.

Yes, we're almost there.
Think guys. Think.
Advise?
Any advise, guys?

No? Finish?

I don’t think we're finished.
Ok we're stuck, guys.
We're stuck.

Ok, Degu, come on.

Under, Degu?

Think and communicate, guys
Think and communicate.

Any ideas?
No? Give up guys? Give up?
I don't think that’s a good idea

Ohhh this is difficult, guys. Come on
How many more minutes guys?
How many more minutes?
2,3?

1 minute?

I’m not sure we're gonna make it.

Degu no over?
Over?

Ok. We got 30 seconds

Degu, over?
Ok. Come back guys. Come back
Ohh crap.

Ok guys, I think that’s it guys.
And stoooop.


Closing stage

Yes, it didn't work out very well but hopefully next time we do this and hopefully we succeed.

Ok.

If you guys need any drinks, get a quick drink.

FES記録(week③ 2017/4/26)

2017年4月26日の内容


1. 英会話レッスン

森安コーチによるPros Consをやりました。

Pros Consとは、アメリカの小学校などでよくディベート力を付けるために行われるゲームです。



この日は、TokyoチームとOsakaチームに分かれて、英語によるディベート行いました。
簡単な英語でもなかなか出てこない!?

次に、オリバーコーチによる英語ヨガ!!

日々の日常生活にヨガを取り入れると落ち着いた生活を送れるらしいです。(by オリバーコーチ)



2.教材紹介


教材動画(先週のIcebreakersの動画です)

・ディクテーション問題(これを使ってディクテーションに取り組みました)

ディクテーション解答(上記のディクテーション問題の解答です)



3.英語コーチングに関するアンケート記入

アンケートへのリンクはこちら


4.海外サッカー・フットサル挑戦セミナー

最後に、受講生にサッカー・フットサル留学ガイドブックを配布しました。




受講生は、「教材フォルダ」からダウンロードできます。


5.学習ログ、謝金書類記入

学習ログへの記入はこちらから
謝金書類記入はプリントで提出


【連絡】

次回は、GW明けの5/10 (水)となります。
11時に運動できる服装でクインススタジアムに集合です。

FES記録(week② 2017/4/19)Icebreakers

2017年4月19日の内容

1.屋外実習

最初は、「アイスブレーク」をテーマに、英語コーチングのモデルを体験しました。

受講生たちは、「英語でサッカー」をするのが初めて。

一体、どうやってやるのか、ドキドキだったことでしょう。

最初は、森安コーチのHuman knotです。

人間知恵の輪ですね。

Key concept:

Get to know each other.
Work together.
Enjoy speaking English.

次に、オリバーコーチによるSharks and minnows.

Key concepts:

Looking up and making good decisions.
Fun game to work on dribbling and speaking English.

様子は動画を見てください。




2.コーチング実技課題説明

屋外実習の後は、教室に戻り、受講生の課題説明をしました。

課題は、以下の通りとなります。欠席した人は、必ず確認しておいてください。

【コーチング実践課題について】

課題:英語によるコーチング実践(1人10〜15分)

日時:6/7(水)、7/19(水)

コーチング内容:自身がコーチングを行ってみたいサッカーもしくはフットサルの1トレーニングシーン

方法:6人〜7人用のトレーニングメニューを各自考えておいてください。

評価方法:別紙参照

その他:

・今後の授業で伝えるコーチング英語のポイントを踏まえて実践してみてください
・各自のコーチング実践をビデオ撮影します
・指導後、評点を出し、各コーチのコメントも加えたフィードバックをします
・当日できなかった人は別日に実践日を設けます


3.語学学習の方法

最後に西条先生から、語学習得の秘訣を学びました。



ポイントは、セッション(授業)に週に1回参加したからといって英語が話せるようにはならないということでうす。

語学はスポーツに似ています。

サッカーで例えると、いきなり公式戦には出ませんよね?

① 基礎体力などを磨いて

② トレーニング

③ 練習試合

④ 公式戦

という流れですよね?

語学も同様で

① 基礎を磨いて(単語、文法)

② 練習 (シャドーイング、ディクテーションなど)

③ 練習試合 (英会話教室など)

④ 公式戦 (海外留学、海外出張)

(一概に海外だけではありません)

上のように流れがあります。

ですので、受講生は、週に数回、授業やFESに参加したからといって、それだけで英語力がつくとは考えないでください。

あくまでも、授業やFESは、日ごろの自主トレーニングの成果を発揮する場として考えてください。

では、日ごろの自主トレーニングでは何をしたらよいのか?

一番、良い方法は、ディクテーション&シャドーイングとなります。

今後のFESでも取り上げていくので楽しみにしておいてください。


4.学習ログ記録

最後は、一日の学習ログを記入しました。


欠席した人も、その週の英語学習の記録をしておいてください。

学習ログのサンプルはこちら